人材開発は、会社経営の根幹に関わる重要なテーマです。会社のグローバル化が進む現代では、人材開発に力を入れる企業が増えてきています。人材開発と類似して使われる言葉に、人材育成があります。この2つは重なる部分もあるため混合して捉える方も多いですが、この2つは別物です。
こちらでは、人材開発と人材育成の違いや、アール人材開発合資会社が考える“人間力向上とは何か”についてお伝えします。
人材開発と人材育成の違い~人材開発の技法・手法~

人材開発とは
社員に対して教育や研修を行い、知識やスキル、能力を向上させることを目的としています。新しいものを吸収するというよりも、現状から課題を見出し、考え方や知識、スキルのレベルアップを図るという視点で行うため、若手や新入社員だけでなく全社員が対象となります。人材開発は、学びの対象が自己向上になることから、課題は個々で異なるのが特徴です。
人材育成とは
社員に対して不足しているスキルや能力を身につける教育や研修を行い、業務推進力の強化を図ることを目的としています。若手や新入社員に積極的に行われることが多いのが特徴です。コミュニケーション能力やロジカルシンキング、営業研修など一定のスキルを新しく身につけるためのものです。
人材開発の技法・手法
人材開発の技法・手法には、いくつか種類があります。その中から代表的な3つをご紹介します。
【OJT(On the Job Training)】
OJTとは、業務を通して人材を指導し、教育することです。実際の仕事現場で、上司や先輩がトレーナーとなり、実践することで必要な知識やスキルを身につけます。OJTは幅広い業種・業界で用いられている方法で、仕事に必要となる教育が直接的にできる、コストをかけずに効率よく実施できる、個別対応で教育ができるため、効果を上げやすいのが特徴です。
【Off-JT(Off the Job Training)】
Off-JTとは、職場から離れて行う集団研修のことです。仕事をする上で必要な知識やスキルなどを習得するために行います。階層・部門に共通する必要な事項を学んだり、日常の仕事の中では習得することが難しい知識やスキルを学んだりする他にも、組織運営や経営マネジメントに関することなど体系的な知識を学ぶことができるのが特徴です。
【自己啓発】
自己啓発とは、社員が自ら知識習得や能力の向上を図ることです。外部セミナーや通信教育の受講、本・雑誌などを通して自発的に行います。知識やスキルの向上をはじめ、モチベーションの向上は会社にとってもメリットは大きいです。受講料や資格取得の報奨金を支給するなど、社員の自己啓発に対して支援を行っている企業は多くあります。
人材開発は、これらの手段を戦略的に活用することが重要です。
アール人材開発合資会社が考える“人間力向上“とは

アール人材開発合資会社は、「人間力=貢献力」だと考えています。そして、「貢献」するためには、次の5つが必要だとお伝えてしています。
- 考え方(志)
- 熱意(考え方・志から湧き上がるもの)
- 想像力(ビジョン・計画・おもてなし・思いやり…全てに想像力が必要)
- 対話と協調
- 実践力・行動力
1~5の全てがあってこそ人の役に立てると考え、それらを総合した力が「人間力」だと思います。アール人材開発合資会社では、新入社員研修をはじめ、中堅社員意識・行動革新研修、人間力向上研修などに対応しています。会社の人材開発をお考えでしたら、ぜひご依頼下さい。目的やターゲット層に合わせて研修を行います。
ご依頼を受けた後の流れ&事例
ご依頼頂いてから研修までの流れ
ステップ1
現状の課題、最終的に目指す目標、ターゲット層などをヒアリングします。
ステップ2
適したプログラムをこちらからご提案します。
ステップ3
プログラムの内容をご確認頂き、さらにご要望を伺い内容を深めていきます。
ステップ4
プログラムに沿って研修を実施します。
人材開発の企業事例
アール人材開発合資会社がこれまでに人材開発・研修を行った企業事例をご紹介します。
業種 | 製薬会社 |
---|---|
研修内容 | 新入社員研修、テレフォンオペレーター研修を15年実施 |
業種 | 介護業界 |
---|---|
研修内容 | 新入社員研修・入社1~3年目フォロー研修・指導育成・ミス削減・報連相徹底研修 |
業種 | サービス業 |
---|---|
研修内容 | 新入社員研修・接遇研修・新店舗開店前研修・指導育成 |
業種 | 食品製造 |
---|---|
研修内容 | 新入社員研修・3等級社員研修・4等級社員研修・リーダー研修・係長研修 |
業種 | 車メーカー |
---|---|
研修内容 | 新入社員研修・入社1年~5年目フォロー研修・管理者研修 |
自己実現と社会貢献できる風土開発をサポートするアール人材開発合資会社
人を育て、仕事の質・サービスの質を向上させたいとお考えでしたら、アール人材開発合資会社へご連絡下さい。
人材開発は、企業の戦力となる人材を育成し、組織力を高めることに繋がります。人の心の在り方と社会環境は大きく関係しており、職場の風土開発は社員のモチベーションに影響を及ぼします。
アール人材開発合資会社は、自己実現と社会貢献ができる風土開発をサポートしています。企業や自治体はもちろん、医療や介護業界など様々な業種からのご依頼を受け付けていますので、お気軽にご相談下さい。
アール人材開発合資会社の人材育成についてもっと詳しく!
- 会社で人材開発に取り組むなら~人間力向上・風土開発をサポート~
- 人材開発は会社の組織力向上・社員のモチベーションアップに~人材開発の目的・役割とTR-PDCAについて~
- 静岡で人材育成 お悩み別研修プラン・研修の流れ チームワーク・リーダーシップ育成
- 静岡の人材育成 補助金・助成金・自治体の取り組み・業者一覧/話す力・聴く力アップ
- 静岡のコーチングでチームワーク・組織力向上を!「コーチング」とは?サービスご案内
- 静岡のコーチング 基本スキル・ティーチングとの違い・管理職に必要な理由を解説!
- 静岡で社員研修 コミュニケーションが苦手な理由と対策 チームコーチング・新人研修
- 静岡の社員研修 近年の人材状況と新入社員育成 リーダーシップ・組織開発のお悩みに
- 人材育成のコンサルティングならアール人材開発合資会社!管理職の方に社内コミュニケーションや作業効率の大切さを理解する研修を提供~
- 人材育成のコンサルティングなら目標達成をサポートするアール人材開発合資会社!組織開発のためには伝達力も重要~伝達力がある人の特徴~
会社の人材開発のことならアール人材開発合資会社へ
会社名 | アール人材開発合資会社 |
---|---|
本社住所 | 〒425-0024 静岡県焼津市北浜通140-1 |
電話番号 | 054-659-5527 |
FAX番号 | 054-659-5528 |
メールアドレス | rjinzai@f7.dion.ne.jp |
代表社員 | 旗持 玲子 |
設立 | 1998年9月22日 |
決算 | 6月 |
業務内容 |
|
研修実績 | 静岡県内企業をはじめ、全国各地で活躍中! |
URL | https://rjinzai.jp/ |